1. HOME
  2. ブログ
  3. 知っていますか?今の日本の平均年齢 これからのヨガインストラクターに必要なスキル

知っていますか?今の日本の平均年齢 これからのヨガインストラクターに必要なスキル

みなさまこんにちは!

ヨガインストラクターのよがくらげ雅子です。

突然ですが、現在の日本人の「平均年齢」をご存知ですが?平均年齢は、今現在日本に在住している人1.25億人すべての人の年齢を平均化した数字です。

答えは48.6歳。こう聞いていもピンと来ないかもしれませんね。

では、世界の平均年齢はというと、30.9歳。これと比較すると、日本人の平均年齢がいかに高いかが分かります。しかも日本人の平均年齢は年々上昇の一途を辿っています。

理由は、延命医療の発達と共に平均寿命が伸びているということに加え、出生率の低下が影響しています。

健康診断の数値が気になリ始める40代以降の年齢層が大半を占めるこの日本で、これから増していく需要は何でしょうか?


■平均寿命≠健康寿命

平均寿命が伸びているということは、人生を健康に楽しむ時間が伸びるということでしょうか?もちろんそういう側面もありますが、実はイコールではありません。

自分の脚で歩き、自分の歯で咀嚼して味わって食事をし、人の手を借りずに排泄する。この当然の行いは、健康であってこそかなうもの。

つまり伸ばすべきは健康寿命です。では、日本人の健康寿命はちゃんと伸びているのか?というと、残念ながらそうとは言えない現状が透析患者の推移から見えてきます。

透析患者全体数の増加は一目瞭然ですが、特にその内訳が気になるところ。糖尿病性腎症が著しく増加してきているのが分かります。


■糖尿病患者がどんどん増加している日本

これは糖尿病の患者数の増加と合致します。腎症は糖尿病の代表的な合併症のひとつ。飽食でありながら、エンゲル係数が下がっている日本では安価ですむ糖質過多の食事に偏りやすく、糖尿病の患者数は当然のように増加の一途を辿っています。

■セロトニンヨガと血糖コントロール

セロトニンヨガ®︎ではこれまで血糖値をモニタリングしながら生活にセロトニンヨガを取り入れることで血糖値安定に対する効果を調べる「血糖値チャレンジ」を何度も行ってきました。

そして前回、1ヶ月にわたり大規模に行われた血糖値チャレンジでは、セロトニンヨガが血糖値の安定に効果的であることが期待できる結果を得ることができました。

これから高齢者がより増えていく日本では、生活習慣病を予防するための手段がますます注目を浴びていくことでしょう。

●ヨガのインストラクターができること

ヨガのインストラクターはヨガを教えることができればそれでいいのでしょうか?

考え方は様々ですが、ヨガの講師はいつも目の前にいる生徒の心と体の幸せを見据えるべきだと私はいつも思って活動しています。これからの時代に求められるのは受講者の健康をサポートするスキルであることは間違いありません。

セロトニンヨガ講師として、ヨガという枠組みを超えて、受講者を本当に健康にすることを目指してみませんか?

!!!「幸せホルモンあふれるセロトニンヨガ」!!!

フォレスト出版(¥1,500税別)
セロトニンヨガは血液検査でセロトニンの分泌やストレスの軽減などを日本で最も科学的な検証で証明した新しいスタイルのヨガです。これまでの活動が認められ検証内容や呼吸を深める効果的なシークエンスを初心者の方でも楽しめる内容の書籍として出版されます。モデルはセロトニンヨガ指導者育成コースでも講師を担当しているレミ先生が担当してくれました。初めての方でも体験出来るよう動画QRコードが付いています。
予約は詳細トップリンクから。

★シークエンスデザイン養成講座開催決定

野村賢吾先生によるオンラインでのシークエンス講座

この講座はこんな方にオススメです。

・シークエンスの組み方を基本から学びたい

・ティーチャートレーニングは卒業したが自分のシークエンスに自信がない

・解剖学的に呼吸を深めるシークエンスを提供したい

・アーサナと自律神経系への作用を学びたい

・生理学的に作用する深いリラクゼーションを提供をしたい

*講座日程

●次回シークエンス講座開催
*各セクション 

※詳細はトップリンクより

★セロトニンヨガ養成講座とは

セロトニンヨガ指導者育成講座

呼吸を深めるシークエンスデザインのヨガメソッドから生まれたセロトニンヨガのシークエンスは、コルチゾール値の低下に非常に有益な効果があることをすでに血液検査で実証しています。

【セロトニンヨガ】セロトニン研究の第一人者有田秀穂氏(東邦大学名誉教授)が『セロトニンの分泌に効果的な身体運動を含んだヨガプログラム』として日本で初めて認証された。呼吸を深めるヨガの野村賢吾先生のさらに新しいヨガの形です。

関連記事