シークエンスに悩むインストラクターは何故多い?
皆さまこんにちは!ヨガインストラクターのよがくらげ雅子です。
ヨガインストラクターとして活動を始めて、ヨガシークエンスの組み方で悩んだ経験がある方は多いのでは?
ティーチャートレーニングを受ければヨガインストラクターとしてすぐに活躍できるはずなのに、なぜシークエンスの組み方で悩む人が多いのでしょうか?
今回はその理由について、現在のティーチャートレーニングの体制から読み解いてみましょう。
■理由1:講座の中でシークエンスの時間はあまりとられていない
現在では、ヨガインストラクターのティーチャートレーニングはとても多く開催されています。
その多くの講座に共通することとして、ヨガティーチャートレーニングでは学ぶ内容がとても多いということ!ざっと挙げるだけでもこんなにあるんです。
- ヨガのアサナ
- 指導法
- アジャストメント
- 呼吸法
- 哲学
- 瞑想
- ライフスタイル
etc…
ティーチャートレーニングで学ぶカリキュラムの中に「シークエンス作り」が入っていることもありますが、多くは1度自分で組んでみて、グループで提供▶︎簡単にフィードバック、という流れが多いですよね。
理想的に言えばここで理論からしっかり学び、何度も練できればいいですが、限られた時間の中で他にも学ぶべきことがたくさんある中で「シークエンスは自分自身で学んでいくもの」という位置づけになりがちです。
結果、ヨガティーチャートレーニングという限られた時間の中で、シークエンスについて学べる時間はとても少ないというのが現状です。
■理由2:シークエンスの見本例で終わることも
ではそのとても短いシークエンスについて学ぶ時間の中で何を教わるか考えてみましょう。
多くの場合、シークエンスの見本例、サンプルがいくつか配布されます。出来上がったテキストを実践してみることもありますよね。
宿題として自分でいくつかシークエンスのサンプルを作ってみて、採点してもらうこともあります。
それでもやはり「シークエンス作りの基本」をなぞった程度であり、すぐにヨガレッスンの幅を広げてくれるバリエーションを持てるほどのスキルにはなりません。
もちろん、そういったスキルは自分自身の経験値が上がっていくごとに積み上げられるものですが、その指針となる考え方のベースや技術については、自分自身で探っていくしかない場合がとても多いのです。
そしてもう1つ、多くを学ぶ必要のあるティーチャートレーニングには、問題点があります。
■理由3:デモレッスンでシークエンスのクオリティにまで指導が届きにくい
ティーチャートレーニング内では指導力が習得できているかのチェックもおこなわれますよね。生徒さん同士、グループに分かれてデモレッスンを開催する形が多いです。
その際、多くの生徒をみる講師が最も重要視するのは
- 安全な指導ができているか
- 危険がないか
- ポーズのアライメント(体のポジション)は適切か
という内容になりがちです。
これは紛れもなく重要な項目であり、決して外してはいけないポイントです。そのため、多くの生徒のシークエンス自体のクオリティにまでは手が回りにくくなります。
また、デモクラスは通常、生徒同士が交代におこない、1人の持ち時間が10〜15分ほどという短いものです。そのため、講師側も1レッスン分のシークエンスをチェックすることができないのです。
こういった流れから、ティーチャートレーニング内においてもヨガシークエンスはあまり触れられないものとなっています。
★シークエンスデザイン講座を学ぶべき理由
以上でご紹介した通り、シークエンスの組み方で悩むヨガインストラクターが多い理由として、大前提としてティーチャートレーニング内でシークエンスを学ぶ時間をとるのが難しいという点があります。
結果として自分で学ぶしかないんです。
ヨガシークエンスデザイン講座のシークエンス理論は、そんなシークエンスの組み方で悩むインストラクターにとってこれ以上にないほど必要性の高い講座です。
何故なら、シークエンスデザイン講座の理論は呼吸生理学や解剖学といった基本的で共通の知識の上に成り立っており、どんなヨガの流派にも絶対に必要である「呼吸を効果的に深める」ということにフォーカスしているからです。
今まで自分自身が学んできたこと、積み上げてきたものをさらにレベルアップさせていき、自信を持ってクラスを提供するためのメソッドがギュッと凝縮されています。
このブログでも何度もお伝えしてきている基本的な「吸えるポジション」「吐けるポジション」の呼吸を深めるメソッドは、どんなヨガの種類にも活かされる、普遍的な理論なんです。
ご自身の今のクラスのクオリティを底上げしたいなら、呼吸を深めるシークエンスの理論を学んでみませんか?
★シークエンスデザイン養成講座開催決定
この講座はこんな方にオススメです。
・シークエンスの組み方を基本から学びたい
・ティーチャートレーニングは卒業したが自分のシークエンスに自信がない
・解剖学的に呼吸を深めるシークエンスを提供したい
・アーサナと自律神経系への作用を学びたい
・生理学的に作用する深いリラクゼーションを提供をしたい
*講座日程
●次回シークエンス講座開催
*各セクション
★セロトニンヨガ養成講座開催決定
呼吸を深めるシークエンスデザインのヨガメソッドから生まれたセロトニンヨガのシークエンスは、コルチゾール値の低下に非常に有益な効果があることをすでに血液検査で実証しています。
【セロトニンヨガ】セロトニン研究の第一人者有田秀穂氏(東邦大学名誉教授)が『セロトニンの分泌に効果的な身体運動を含んだヨガプログラム』として日本で初めて認証された。呼吸を深めるヨガの野村賢吾先生のさらに新しいヨガの形です。
●各講座開催スケジュールはトップページよりご確認いただけます。
・シークエンスデザイン講座各セクション
(Zoomでのライブクラス2h、動画講義3h、オールカラーのテキスト代含む)
*3本セット
(全ての動画講義、Zoomでのライブクラス3日、修了証が発行されます)
講座の詳細、オフィシャルラインはトップのリンクからどうぞ。過去「身体の力みをとるビンヤサシークエンス講座」を受講された方の受講方法なども詳細をご覧下さい。
芸術大学卒業後、デザインの仕事に就くが、消費サイクルの短いデザイン業に疑問を感じ、30年以上のヨガ愛好者である母の影響で続けていたヨガに更に本気で向おうと決意、ヨガインストラクターに転職する。現在は3人の子育てをしながら幅広い年齢層に多様なヨガを指導。