導いていますか?正しく吐けるツイストの前に必要な調整
皆さまこんにちは!ヨガインストラクターのよがくらげ雅子です。
ヨガの大きな目的の一つは背骨をしっかりと動かし、調整していくことですよね。背骨は矢状面、前額面、水平面と自由度の高い連なった関節であり、その分日常生活の癖が機能性に影響しやすいため、正しくアーサナをとり調整していくことは体にとってとても有益なんです。
ヨガでは脊柱は生命エネルギーの通り道とも考えられていて、動きが鈍くなったり、アンバランスになると全身に様々な悪影響が出てきてしまいます。
今日はその中でも捻る、という動きについて、正しく脊柱のツイスト運動を引き出すために必須の調整は何かを探ってみましょう。
■水平面(ねじり)のアーサナ 、脊柱のどこから捻る?
捻りのポーズは前屈と共に「吐けるポジション」の代表格ですよね。
脊柱をツイストするアーサナはしっかり体をひねり深い呼吸ができればとても気持ちの良いポーズですが、無理な捻り方、間違った捻り方をすると辛いポーズになってしまいます。
■ツイストで起こりがちなミスアライメント
捻りのポーズは色々ありますが、今回はその中でも登場頻度の高いランジでのツイストを見ていきましょう。
ランジのツイストは脚を前後に開脚している分、骨盤が傾きやすくなりますが、意識的に骨盤の向きをキープしつつ捻ることを心がけましょう。
このアーサナで起こりがちなミスアライメント は腰が反ってしまうしまうことです。
本来ツイストは、メインの回転は胸椎であり、ツイストの効果を味わい楽しむものです。ですが腰が反り胸が開いてしまうと、腰椎(腰回り)の伸展がメインの動きになり、得られる効果も変わってきます。
場合によっては腰を痛める原因にもなります。
■脊柱の水平面の動きと、それを引き出す意識
脊柱は頸椎、胸椎、腰椎の分かれていますが、実は捻り=水平面の動きが得なのは頸椎と胸椎です。腰椎に至っては10°程度の捻りしか出せません。
ですが、アーサナを深める意識としては、脊柱の下の方、腹部からだんだんとツイストを深めていくことで、何も意識せずにひねった時よりもずっと深いツイストが可能になります。
■ツイストの前に!必ずガイドしたいこと
では、効果的なツイストのためにはどんなガイドをするべきなのでしょうか?それは、
・背骨の長さを保つ
・背骨の付け根から丁寧に捻る
ことです。
捻りのアーサナ は吐けるポジションですが、捻りに入るまでに必ず「吸いながら背骨を伸ばす」このように導くことで、脊柱全体の正しいツイストを深めていくことができます。
■吐けるポジションとしての捻り
ツイストのポーズで呼吸を行うときには、吸うことよりも吐くことを意識しましょう。体をひねることにより内臓が絞られている状態のため、息を吸うことよりも吐き出すことの方が適したポーズです。しっかりと吐ききることで必要な分を吸うことができます。
今回ご紹介したランジのツイストなどは、立位での脊柱の付け根からの深いツイストであり、より腹筋群が引き締まりやすく強度の高いアーサナです。心拍を上げていくアクティベーションで取り入れると、呼吸を効果的に深められます。
★シークエンスデザイン養成講座開催決定
この講座はこんな方にオススメです。
・シークエンスの組み方を基本から学びたい
・ティーチャートレーニングは卒業したが自分のシークエンスに自信がない
・解剖学的に呼吸を深めるシークエンスを提供したい
・アーサナと自律神経系への作用を学びたい
・生理学的に作用する深いリラクゼーションを提供をしたい
*講座日程
●次回シークエンス講座開催
*各セクション
★セロトニンヨガ養成講座開催決定
呼吸を深めるシークエンスデザインのヨガメソッドから生まれたセロトニンヨガのシークエンスは、コルチゾール値の低下に非常に有益な効果があることをすでに血液検査で実証しています。
【セロトニンヨガ】セロトニン研究の第一人者有田秀穂氏(東邦大学名誉教授)が『セロトニンの分泌に効果的な身体運動を含んだヨガプログラム』として日本で初めて認証された。呼吸を深めるヨガの野村賢吾先生のさらに新しいヨガの形です。
●各講座開催スケジュールはトップページよりご確認いただけます。
・シークエンスデザイン講座各セクション
(Zoomでのライブクラス2h、動画講義3h、オールカラーのテキスト代含む)
*3本セット
(全ての動画講義、Zoomでのライブクラス3日、修了証が発行されます)
講座の詳細、オフィシャルラインはトップのリンクからどうぞ。過去「身体の力みをとるビンヤサシークエンス講座」を受講された方の受講方法なども詳細をご覧下さい。
芸術大学卒業後、デザインの仕事に就くが、消費サイクルの短いデザイン業に疑問を感じ、30年以上のヨガ愛好者である母の影響で続けていたヨガに更に本気で向おうと決意、ヨガインストラクターに転職する。現在は3人の子育てをしながら幅広い年齢層に多様なヨガを指導。