1. HOME
  2. ブログ
  3. 呼吸と動きが「自然と合う」シークエンスのためのポイント

呼吸と動きが「自然と合う」シークエンスのためのポイント

脊柱の動き

みなさまこんにちは!

ヨガインストラクターのよがくらげ雅子です。

昨今、ヨガ業界ではヴィンヤサヨガの人気がとどまる所を知りません。私の

お客様でもヴィンヤサヨガが大好きな方が本当に多いです。

・単純に楽しい

・とにかく気持ちいい

・自然とアーサナが出来るようになった

などのご意見を聞いていると、そこからヴィンヤサヨガの特徴や本質が見えてきます。

呼吸とともにアーサナを繋いで動いていくのは楽しいですし、呼吸と動きが連動することによって心拍が上がり、最後のシャバーサナでのリラックス効果も高まるので気持ち良いですよね。

そして、呼吸と体が連動するからこそアーサナも深まりやすい、というヨガの本質に則った相乗効果が、ヴィンヤサヨガにはぎゅっと詰まっています。

脊柱の全ての動きを取り入れる

特に初心者の方に向けてのクラスでありがちなことに、

受講者が「吸いながら〇〇」「吐きながら〇〇」という呼吸のナビゲーションを意識しすぎて、逆になかなか集中できない、ということがあります。

どんな動きをするときに吸えばいいか、吐けばいいか、というのはもちろんとても重要なことなのですが、自然と理にかなった呼吸が動きに乗ってくるように導いていくことが大切。

そういうレッスンでは集中力も高まり、自然とアーサナの完成度もグンと上がってきます。

では、どうやって呼吸と体の動きが自然と合うようにシークエンスを組めばいいか。意識していくべきは脊柱の動きです。

基本的な脊柱の動きをおさらいしておきましょう。

矢状面(縦の動き)

矢状面の動きは丸めたり反らしたり、という背骨の前後の動きです。基本的な太陽礼拝を見ても分かるように、この動きはヴィンヤサのシークエンスの鍵と言えます。

前額面(横の動き)

全額面の動きは脊柱の左右の動きです。矢状面の動きに比べると日常生活では頻度が低いですが、その分、レッスンでしっかり動かすことでより血流の改善効果やリフレッシュ効果が高まります。

水平面:ねじる動き

水平面の動きは脊柱を捻る動きです。腹筋群との連動が深いのでしっかり「吐く」呼吸へ誘導しやすく、結果としてたっぷりと「吸う」ことに繋がり、呼吸が深まります。

矢状面をベースに、脊柱の全ての動きに呼吸をリンクさせていく

3つの動きの中で最もわかりやすく呼吸とリンクしやすい動きは矢状面の動きです。矢状面の動きはシンプルであり、初心者にとっても呼吸と動きを合わせやすく背骨のストレッチとしても効果的です。

なので、シークエンスを組む上でこの矢状面の動きを最初に配置することは呼吸と体の動きを自然とリンクさせていくシークエンス作りには欠かせません。

例えばキャットアンドカウなど、吐きながら背骨を丸め、吸いながら反らせる、といった単純な動きを数回繰り返すだけでも、呼吸のタイミングを意識しすぎなくても体の動きと重なっていきます。結果として集中力も高まり、全身の感覚がより繊細に整っていきます。

矢状面で呼吸と体の動きを連動させてから、全額面、水平面といった動きをさらに足していくことで呼吸と動きが相乗効果で深まっていきます。

矢状面からアーサナを深めていくシークエンス例

・まずは呼吸と体の動きをリンクさせる。

・徐々に心拍を上げ、呼吸とアーサナを深める。

・心拍を徐々に下げ、リラックスへと導く。

この流れが確実に行えると、レッスンの満足感は絶対に高まります。そのためには、呼吸と体の動きの関連、シークエンスの基本理念を理解しておくことをお勧めします。

野村賢吾先生によるオンラインでのシークエンス講座

この講座はこんな方にオススメです。

・シークエンスの組み方を基本から学びたい

・ティーチャートレーニングは卒業したが自分のシークエンスに自信がない

・解剖学的に呼吸を深めるシークエンスを提供したい

・アーサナと自律神経系への作用を学びたい

・生理学的に作用する深いリラクゼーションを提供をしたい

*講座日程

2021年2月シークエンス講座開催

日曜コース 2/7,14,21 

水曜コース2/10,17,24

*今お申し込みすると来年開催の講座に無料で再受講が可能で理解が深まります!

*各セクション 

(Zoomでのライブクラス2h、動画講義3h、オールカラーのテキスト代含む)

*3本セット 

(全ての動画講義、Zoomでのライブクラス3日、修了証が発行されます)

講座の詳細、オフィシャルラインはトップのリンクからどうぞ。過去「身体の力みをとるビンヤサシークエンス講座」を受講された方の受講方法なども詳細をご覧下さい。

関連記事