太陽礼拝から訓み解くヴィンヤサシークエンスの基本理念
みなさまこんにちは!
ヨガインストラクターのよがくらげ雅子です。
あけましておめでとうございます!2021年の始まりですね。
今年も皆様と、ヨガにまつわるいろんな話題を共有できれば嬉しいです。
また、今年からはYoga Sequence Designの公式YOUTUBEチャンネルにて、ヨガのシークエンスをテーマに動画を更新していきます。シークエンスの参考にもなるかと思いますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
さて、年末年始はいつも以上に太陽礼拝を行った方が多いのではないでしょうか。
太陽礼拝にはアーサナそのものの魅力もさることながら、効果的に呼吸を深めるヨガのシークエンスの基本理念がぎゅっと詰まっています。
2021年第1回目は、この太陽礼拝からヴィンヤサヨガの魅力を紐解いてみましょう!
太陽礼拝に見るヴィンヤサヨガの基本理念
ヨギ・ヨギーニにとって最も馴染みの深いヴィンヤサと言えば太陽礼拝を置いて他にはありませんよね。
太陽礼拝はヨガに必要な動きが全て含まれていると言われるほどに、構成するアーサナそれぞれがシンプルでいて奥深く、その順番にも呼吸にも、ヨガの魅力と醍醐味が詰まっています。
太陽礼拝Aを見てみましょう。
赤い色の「吸えるポジション」であるアーサナ、青い色の「吐けるポジション」であるアーサナが交互に配置されているのが一目でわかります。
つまり、呼吸と動きが最も効果的に、そして自動的に深まるように構成させているのが太陽礼拝です。
深く前屈するウッターナーサナや、体幹の強さが要求されるチャトランガダンダーサナなど、実はアーサナそれぞれは難度の高いものも含まれているのですが、呼吸と動きを連動させる、という観点から見るとヨガの初心者にとっても行いやすいヴィンヤサと言えます。
太陽礼拝で体感できるヴィンヤサシークエンスの魅力
では、太陽礼拝で体感できるヴィンヤサシークエンスの魅力とは具体的にどんなことなのでしょうか?
前述したように、完成度を上げようとすれば難度の高いアーサナも含まれていますが、アーサナそれぞれの完成度がヨガの効果を左右するのか?というと、そうではありませんよね。
例えばウッターナーサナでは膝を緩めたり、アルダウッターナーサナでは手の位置を腿の上などに調整したり、チャトランガでは膝をついたり、ブジャンガーサナは鳩尾までで止めたり…というように、初心者の方でも行いやすい軽減はよく行われますし、軽減することで効果が半減するわけではないことは、豊富な軽減バリエーションが示しています。
○矢状面のアーサナで自動的に呼吸が深まるシークエンス
以前こちらの記事でもお伝えしましたが、背骨の矢状面の動き(前後の動き)は最もシンプルに呼吸の「吸いやすさ」「吐きやすさ」が知覚しやすく、生理的にも大きく影響します。
太陽礼拝は見ての通り、この矢状面の動きのみで構成されており、動きのバリエーションが少ない分、よりダイレクトに呼吸と体の動きを連動させやすいシークエンスです。
つまり、アーサナの完成度だけではなく、動きそのものの方向性と呼吸が、理論的にマッチしていること。
それこそが太陽礼拝が初心者から上級者まで好まれる理由の1つと言えそうですね。
○繰り返すことで変化する呼吸
太陽礼拝は1回のみではなく、3回から5回以上繰り返しフローすることが多いですよね。
そうするとわかるのは、1回目より2回目、2回目より3回目と、呼吸と体の動きがどんどん深く結びついていくことです。
その理由の1つには、回数を重ねるごとに心拍が高まっていくことが挙げられます。
1回目は「吐きやすい」「吸いやすい」だったアーサナが、回数を重ねるごとに「大きく吸える」「深く吐ける」に変わっていきます。
○内観と集中力が高まる
また、頭で考えなくても動けるようになっていく、というのも、同じフローを繰り返すことの大きな恩恵です。
インストラクターや慣れている人は1回目から動けるものですが、受講者までそうとは限りませんよね。動きを覚えていない受講者にとっては、動きが体に馴染んで、あれこれ考えなくても自然と動けるようになってからが太陽礼拝の本番。
呼吸と体の感覚だけに集中することで、より内観が深まり、脳も癒されていきます。
そしてそれこそが、覚醒しつつ、落ち着いている、そんなヨガ特有の心地よさに繋がっていきます。
基本の太陽礼拝をベースに全額面、水平面を取り入れる
基本の太陽礼拝の動きに慣れてきたら、それをベースに全額面(脊柱の左右の動き)、水平面(脊柱の捻りの動き)を取り入れていくことで、より運動量が多いダイナミックなヴィンヤサシークエンスを組むことができます。
例えば、図のようなアレンジではそれらの脊柱の動き、そして股関節、肩関節のポジションでもより「大きく吸える」「深く吐ける」アーサナを効果的に繋いでいます。
このように、ベーシックな太陽礼拝の流れに組み込める3~5個くらいのアーサナをつないだ節をレパートリーとしてストックしておくと、効果的なシークエンスを状況に合わせて組むスキルがアップしますよね。
ヨガシークエンス講座では、そんな効果的なシークエンスの節をストックするための理論を基礎から理解し、体で実感しつつ自分のレッスンに落とし込んでいくことができるようになります。
この講座はこんな方にオススメです。
・シークエンスの組み方を基本から学びたい
・ティーチャートレーニングは卒業したが自分のシークエンスに自信がない
・解剖学的に呼吸を深めるシークエンスを提供したい
・アーサナと自律神経系への作用を学びたい
・生理学的に作用する深いリラクゼーションを提供をしたい
*講座日程
2021年2月シークエンス講座開催
日曜コース 2/7,14,21
水曜コース2/10,17,24
*今お申し込みすると来年開催の講座に無料で再受講が可能で理解が深まります!
*各セクション
(Zoomでのライブクラス2h、動画講義3h、オールカラーのテキスト代含む)
*3本セット
(全ての動画講義、Zoomでのライブクラス3日、修了証が発行されます)
講座の詳細、オフィシャルラインはトップのリンクからどうぞ。過去「身体の力みをとるビンヤサシークエンス講座」を受講された方の受講方法なども詳細をご覧下さい。